以前からあって試行錯誤し現代に至っている素材で、最近また巷をにぎわせているエポキシです。
このボードのメリットはなんといっても軽量で従来のブランクスボードより丈夫だと言う事です、また浮力も従来のボードよりあり通常のフォームボードよりかなり薄いボードで作ることが可能だということです。
エンドユーザーの場合はデメリットは通常の樹脂で間違ってリペアーするとこのエポキシのフォームが解けると言う事と、
制作のほうでは樹脂が硬いためサンディングに時間がかなりかかり又、ラミネートの時有毒ガスが発生するのでより慎重になるって事とうのデメリットがある事です。
僕自身昨年から現在まで2本のエポキシを作りました、僕は体重があるので通常のフォームのボードだとセンターの厚みが6.8cmでしたけど昨年制作したエポキシボードは6.5cmで作りました、
それでも全然浮く感じがあり、柔らかい波だと余り違和感なく乗れたけどパワーのある波だとテール部分に浮力がありすぎだと感じ、ほれた波のテイクオフ時やリップでボードを返す時などにテールが浮きすぎてるのが気になり今回作ったエポキシは、シェーパーのドンと相談の上、テールを絞り浮力も6.3cmに落とした結果、今現在最高に気に入って乗っています、ウルワツやクラマスから海部・ヌノ島・生見・日本海までサイズが小ぶりの時は気持ちよくサーフしています。
自分が調子良かったので杉本正彦や小林秀にも薦め彼等ももちろんオーダー済です。
4-FINよりは全然使うサーファーは多くなりこれからもまたみんなが使う事で新しい欠点や長所が発見されることでしょう、でもQUADよりは全然お薦めですが、ちゃんとデーターを把握してオーダーする事が大事です。もし興味があれば僕に相談してください。
QUAD(4-FIN)のように流行だけで売ってる店があるので十分のデーターを持っている人のアドバイスを受けるべきです。
PS トップライダー達(健太やマサト)はこのエポキシでは軽すぎて従 来のリップと当て込んだ時のずれに違和感がありコンテストに使 うのはまだ違和感があるようで大会では使用していません。